![]() |
|性的マイノリティの方々の交流の場|交流広場 | |
(ご案内)性教協第26回石川セミナー(5/27 金沢市) | |
- 2018年5月22日 |
5/27に性教協第26回石川セミナーがあり、午前の第3分科会では「多様な性で生きる私たち」という題で、LGBTs・性的マイノリティをめぐる学校での課題や取り組みについて講演があります。
どなたでも参加できます。周囲でご関心の方(学生・院生も歓迎)がおられたらご案内いただければ幸いです。 リンク(別ページ:ここをクリックしてください) https://www.seikyokyo.org/circle/ivent_circle_2018.html#ishikawa20180527 ----------------------------------------------------------------------------------- 第26回石川セミナー 主催:"人間と性"教育研究協議会石川支部 後援:石川県、金沢市、金沢市教育委員会、石川県産婦人科医会、石川県保険医協会、石川県助産師会、石川県社会福祉協議会、石川県学童保育連絡協議会、子ども夢フォーラム、子どものけんりCAPいしかわ、子ども劇場いしかわ、石川県教職員組合、石川県高等学校教職員組合、石川県教職員組合金沢支部 日時:5月27日(日)10時から15時45分(受付9時30分から) 午前中 分科会:1.道徳教育と性と生 2.障がい児・者の豊かな性と生 3.多様な性で生きる私たち 午後 講演「次の世代を育てる大人としてどう生きるか~広島から福島まで~」 河野美代子さん(産婦人科医、『広島エイズ・ダイヤル』代表) 会場:石川県社会福祉会館 (金沢市本多町 石川県立図書館の隣) 参加費:一般1500円、性教協石川会員1000円、学生など700円 ※お問い合わせは 主催:"人間と性"教育研究協議会石川支部または性教協本部 まで (上記リンクをご覧下さい) |
![]() ![]() |